こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
【魚嫌い】魚の調理臭さえ受けつけなかった私がその美味さに唸った魚料理10選!
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
いまの状況とこんな悩みが・・・
・一人分だけの調理はめんどう
・魚料理は食べたいけど下処理でキッチンが汚れるのは嫌
・魚料理が健康にも良いことはわかっているけど魚料理ってハードル高い
・毎日新鮮な魚を探して購入するのが手間で時間がかかるし、なかなか見つからなくて無駄足が多い。
・魚を食べたいけど、どうせ食べるなら旬で良いものが食べたい
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・魚料理のときは、夫婦のどちらが後片付けをするかでいつもケンカになる
・せっかく島国に暮らしているのに魚の旨さを知らずに一生を終えてしまう
・パサパサの焼き魚ばかりに飽き飽きして家で魚を調理するのが嫌になってしまう
・自炊がめんどくさくて外食に逃げてしまう
・旦那さんに嫌われる
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・美味しい魚料理に夫が大喜びする
・珍しい魚介類を自分でかんたんに調理できる
・魚の栄養を十分に摂って健康を維持できる
・前から魚をさばいて自分で作ることが多かったがどうしても内臓の処理がうまくできずこのサービスで下処理をしてくれているのでとっても大好きな魚料理を毎日できるようになった
・「あれ?体調が良い!」食事のバランスを考えるキッカケになり健康的に変化
ちょっと、よくないところもあるんじゃないの?
・受け取る手間がある⇒いつもの宅配便のように受け取るだけでいい
・1回購入するとそのまま自動継続になるがイチイチ頼む必要がない
・家で受け取る必要があるが自分で目利きして失敗するリスクがない
・珍しい魚だからこそ、食べられなかったら無駄になる
・注文から届くまで一か月必要⇒それだけ美味しいという意味
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の特徴をまとめると!
・最新の冷凍設備で遠く離れた場所でも美味しいお魚を食べられる
・レシピが付いているので調理法に悩む必要がない
・旬の魚を美味しく食べるために一番あったレシピが同封されている
・スーパーに行かなくていい
・調味料は無添加
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪公式サイトはこちら!